毎月、第1週目の水曜日・木曜日に連休をいただいておりますが、
今月は、
19日(水)・20日(木)
が連休となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
毎月、第1週目の水曜日・木曜日に連休をいただいておりますが、
今月は、
が連休となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
4月に体調を崩していた金魚と同じ金魚かどうかはわかりませんが、
多分、同じ子だと思います。
再び体調を崩したらしく、前回と同じように死んだような状態になりました。
拡大しますね。
エラをピコピコ動かす訳でもなく、全く動かない。
前回は塩浴だけを調べて実行し、元気になったんでそのままでしたが、
今回は原因を調べてみました。
いい加減な調べ方なので合ってるかどうかは自信がありません。
どうも・・・食べ過ぎなんじゃないか?と(; ・`д・´)
浮いた状態で動かない、というのと、
沈んだ状態で動かない、という症状はそれぞれ別の病名らしいのに、
この子は底でも動かなくなるし、浮いたままでも動かなくなる。
ホントに、ただ、寝てるだけなんじゃないかな?とも思います。
しばらく、絶食させてみます。
そんな訳で、また、赤いバケツ。
調べる前にエサを入れてしまったので、これで1週間ほど我慢してもらいます。
ユーミックス駅前店の裏の池では、日々、こんな物語が展開しています。
平和ですよね。
2018年11月にユーミックス祭りで体験したレッグリフレ。
結局、余りの気持ちよさに母へのプレゼントとして購入し、
実家に帰るたびに自分でも使っていました。
今回、コロナの給付金も入ったので自分用に、
思い切って長いバージョンを買うことにしました。
太ももから足先まで。
人気商品だということで、手元に届くまでに少し時間がかかりました。
早速、引っ張り出して試運転です。(^^♪
思った以上にボリュームがあって、戸惑います。
付属品があります。
足先の土踏まずあたりにセットする感じ。
ただ引っ掛けてあるだけなので、痛みを感じるようなら取り外してお使いください。
自分の土踏まずに合わせて角度を変えます。
では、装着していきます。
モデルに少々問題はありますが、悪しからずm(_ _)m
先ずは足先。
順に上へとマジックテープを止めていきます。
電源コードをアダプターに接続します。
右側の『切/強さ』ボタンでスイッチON。
一度押すたびに『中』→『強』→『切』と変わっていきます。
強さは『中』を選択。
コースは『おまかせ』を選択しました。
それぞれの部位が揉みほぐされていきます。(モデル交代)
ふくらはぎだけのレッグリフレも気持ち良かったけど、
範囲が広いと満足感も広いです。
土踏まずに付けた突起は、実にいい仕事をしてくれました。
4人で交代で試しましたが、
みんなそれぞれ『気持ちいい』と感じる場所が違いました。
でも、思った以上の気持ちよさに、思わず『おぉ~~~!』の感嘆符。
10分間で自動停止。(使用目安は一日10分以内)
取り外して暫くは、足先に血液が循環しているのを実感します。
足取りが軽くなった感じ。
これは・・・、いい買い物をしたと思います。
皆様に是非是非、お勧めしたい商品です。
さすがPanasonic!!!
本来であればオリンピックに沸いて、
日本中がお祭り騒ぎになっているはずでした。
各地のお祭りも軒並み中止が決定して、静かな夏になりそうです。
それでも平均気温は例年を上回る長期予報が出ています。
コロナと合わせて気を付けたいですね。
だからでしょうか・・・。
今年は特に空気清浄機付きのエアコンが注目を浴びています。
今まではエアコンと空気清浄機の2台使いが主流でしたが、
エアコン1台でカバーできるとあって、各社色々出ています。
今日はプラズマクラスターでお馴染みのシャープからAirestのご提案です。
お値段はエアコンの機能だけのものより高くなりますが、
安心・安全な室内環境をお考えの方は、是非、ご検討ください。
明日・あさってはユーミックス祭りです。
2018年11月にご紹介したPanasonicの【レッグリフレ】の姉妹品です。
エアーマッサージャーシリーズ【骨盤お尻リフレ】
これは、たまひよ(たまごクラブ・ひよこクラブ)の
赤ちゃんグッズ大賞2020・ボディケア家電部門で
第1位を獲得しました。
出産後、赤ちゃんの世話や家事などで腰に負担のかかるお母さんの
応援グッズになっています。
では、使い方を・・・。
内側には、当てる部位を分かり易くガイドしてあります。
ベルトは上下2本。
位置さえ決まれば、マジックテープでただ巻くだけの簡単フィット。
使用しているモデルに『くびれ』が無いので、
はっきりした位置が分かりませんが、
上がウエスト辺り、下が骨盤を支えています(^^;)
電源はここ。
真ん中のレバーはコースが選択できます。
奥のレバーは強さの選択。
コンセントに繋いでの使用ですからコードがあります。
でも、電池を入れて使えばコードレスになるので、
家事をしながらの使用も可能です。
後ろから見るとこんな感じ。
風船が膨らむ感じで心地よい刺激が伝わってきます。
骨盤が矯正されている感じ、と言った方が分かり易いでしょうか。
10分の間に、異なる刺激がリズミカルに来るのですが、
実は、私の股関節には人工関節が入っています。
締め付けられたとき、僅かに股関節に違和感を覚えたので、
人工関節やボルトの埋まってる方には不向きかもしれません。
私以外の人が試したときは、背筋が見る見る伸びてきて、
効果が目に見えるようでした。
私は、腰での使用を中断し、再度、太ももで挑戦してみることに。
椅子に腰かけた状態で、下のベルトを交差して止めます。
今度は快適に10分間、使用し続けました。
子育て中のお母さんから支持される訳が分かりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |