スタッフブログ
2017.07.07

洗濯機の進化

今回ご紹介するのは、”パナソニックの店”取扱いモデル

【Panasonic NA-JFA802S】

『家電の紹介』コーナーにはPanasonicのHPの都合上JFA803を掲載しています。

 

従来の縦型洗濯機とどこが違うのか?

まず、洗濯槽の底の部分が約5cm高くなりました。

開口部も2cmほど広くなって、洗濯物が本当に取り出しやすい!!

洗濯槽内にLEDナビライトが点灯するんです。見やすい!!

なんで今まで明るくしなかったんでしょうね?

ソックスの取り忘れなんてしょっちゅうでしたが、なくなりました。

 

何よりいいなと思うのは、操作パネルです。

☆ 画面が大きい。

NA-JFA802 操作ボード

たったこれだけなのに、操作が楽なんです。

☆ 今まで手前にあったボタンが、斜めになって後ろに付いた。

洗濯槽の底が高くなっただけでも取り出しやすいのに、

手前の操作部分がないだけで、洗濯物が近く感じます。

そういえば、昔の洗濯機はこの位置にダイヤルがありました。

全自動になってから、手前に来たんですね。

その外にも、たくさん改良されてます。

洗濯槽のお手入れも自動でやってくれるようです。見えないけど。

詳しくはPanasonicのHPをご覧ください。

日本の技術は凄いっ!!!

 

でも、洗濯機って、壊れないと買い換えないですよね。

今、お使いの選択槽のお手入れは万全ですか?

最近、洗濯槽洗剤が多く出回っていますが、当店でお奨めしているのがこちら。

IMG_4852

HITACHIの洗濯槽クリーナー『SK-1』

気持ちいいくらい綺麗になります。でも11時間、かかります。

クリーニングが終わる頃に槽内を覗くとほとんど汚れは浮いていません。

他の洗濯槽洗剤は、浸け置いていると黒い汚れがワサワサと浮いてきます。

それはそれで、「こんなに取れたんだ・・・」と満足しますが、

SK-1は浮いて出る汚れも溶かしてしまうので、

「ちゃんとお掃除できたのかな?」と疑問に感じるほどです。

「一年に1回の使用」でいい、と説明書には書いてあります。

市販品は、1~2カ月に一回というのがほとんどですから、手間も少なくて済みます。

そして、使うなら今の時期と決めてください。

梅雨の洗濯物はただでさえ部屋干しの回数が増え、匂いが気になるもの。

この匂いが洗濯槽の汚れからくる場合もあるのです。

是非一度、お試しください。

(注:塩素系ですので浄化槽をお使いのご家庭にはお勧めしません)

 

 

2017.07.03

【夏本番セール】のご案内

7月6日(木)~31日(月)まで

夏本番セールを開催します。

2017・7ちらし夏本番セール

 

天気予報によりますと、今年は『スーパー猛暑』だとか。

初めて聞きますよね?『スーパー猛暑』

年々暑さが増し、『酷暑』という言葉が登場して、

「うぁ~、暑そう・・・」と思ったものです。

その酷暑の更に上を行くってことでしょうか、『スーパー猛暑』・・・。

何でも、37度以上だとか・・・。考えたくないです・・・。

でも対策は必要です。

熱中症の大半は家の中で発生するそうですから、

甘く見てると大変なことになります。エアコンをフルにご活用ください。

電化製品のご相談も随時、お受けしています。

 

そしてもう一つ、気を付けたいのが夏の火災。

空気が乾燥していて、火をよく使う冬に多く発生するイメージですが、

今の時期に多いのが、コンセント周辺からの出火だそうです。

と、いうのも今の時期の埃は湿気を多く含んでいて、

通電しやすい状態になっているのだとか。

熱を持ったコンセント付近の埃に引火する現象を「トラッキング現象」と呼ぶそうです。

このトラッキング現象、エアコンの室外機でも起こるようですので、

ご自宅の室外機の周辺に物が密集していないか、ご確認ください。

コンセント周りのお掃除をこまめにすることはもちろんですが、

もし、引火したら、少しでも早く発見することが大事です。

火災報知機のチェックも忘れずに!!

火災報知機の設置が義務付けられたのが平成18年、間もなく10年になります。

お宅の火災報知器は正常に作動しますか?

IMG_0002

もう一度、見直してみてください。

 

 

2017.07.03

Kさんギャラリー 7月

Kさんの写真をアップしていますが、

実はこれ、データで貰っているわけではなく、

写真をスキャンして掲載しています。

そんな事情から、色の再現が忠実ではありません。

そこを考慮していただいた上で、ご覧ください。

と、何でいきなり「言い訳か!」といいますと、

次の写真が、全体的に白っぽくなってしまったからです。

ひまわりのタイトルは「オホホ(^m^)」(と、勝手に付けました)

左手(葉)を口元(花の中心)に持っていってますよね?

ひまわりの上品な笑い声が聞こえてきそうです。

 

 

 

2017・7ひまわり1

次のタイトルは「ダンシング・サンフラワー」(これも無断で命名)

2017・7ひまわり2

ひと頃、流行っていませんでしたか?

両手を広げて、

花の前で音を出すと踊りだすひまわり。

サングラスをかけてましたよね?似てるでしょ?

ひまわりは、ただそれだけで元気になれる花なのに、

こんな顔してたら・・・もっと楽しい(*^_^*)

 

次はハス!

もう咲き始めたんですね。

2017・7ハス1

もう一枚は、望遠で撮ったものを更に拡大したそうで、

鮮明さに欠けますが、個人的に好きなので・・・。

2017・7ハスとカワセミ(雄)

カワセミが、ハスの蕾と同じ大きさです。

成鳥になっても、体長17cmしかない小さな鳥です。

でも、綺麗ですよね・・・。

【飛ぶ宝石】とも言われているそうです。

ちなみにこの子はオス。

前回、ご紹介したのはメスです。

2017・6カワセミ(比較)

クチバシが上下とも黒いのがオスで、

上だけ黒いのがメスです。

と、知ったかぶりしてみる(ネットで調べました)

 

新白岡の線路沿いの古代ハスも

間もなく見頃を迎えるでしょう。

 

Kさんにはデータで貰えるように交渉中です。

使ったカメラはPanasonicの

【LUMIX FZH 1】

LUMIX FZH1

 

2017.06.27

Kさんギャラリー 6月

今月はU-mixまつりのお知らせが主になりましたので、

ちょっと、遅れてのギャラリーです。

まずはアジサイから

2017・6紫陽花1

そして、ショウブ

2017・6ショウブ4

 

 

2017・6ショウブ3

 

鳥の写真もあります。

 

2017・6カワセミ

魚の目までハッキリ映っています。

綺麗ですね、カワセミ・・・。

 

2017.06.26

U-mixに芸人さんがやって来た!!

U-mixまつりの最終日。

11:00~と14:00~の2回行われた、吉本のお笑い芸人

【ビスケッティのトークショー】

総理の遊説を思わせるような登場で始まりました。

握手にハイタッチ、

ビスケッティ・佐竹4

ビスケッティ・佐竹3

小さなステージを通り越し、外のお客様にもご挨拶。

ビスケッティ・佐竹5

一気に有権者(笑)の心を掴んだのち・・・。ステージへ。

ビスケッティ1

客席からは小さな声で「似てるぅ~」と。

確かに声も似ています。

U-mixまつりのイベントに相応しく、『ヘルシオ』のご紹介も・・・。

実際にパンを焼いて、皆様にご試食いただきました。

ヘルシオ実演1

いつもの試食とは一味違った雰囲気です(*^_^*)

 

他には、

吉本が販売している『ビスケッティのシール』を賭けた、

佐竹さんとのじゃんけん大会もありましたが、

写真を撮る暇もなく、一発で勝負がついてしまいました。

そして、いよいよ本芸へ!

ビスケッティ・連結

会場は一気に盛り上がり、沢山の拍手を頂いたのでした。

イベント全体図2

お客様にも楽しんで頂けたようで、何よりです。

 

実は、トークショーが始まる直前、控室にお邪魔しました。

5分前、というきわどい時間だったにもかかわらず、写真を撮らせて下さって、

「こんな雰囲気でいいですか?」

と、すっかり準備の整った感じでポーズをとって下さった岩橋さん。

岩橋さん加工2

 

もう、メイクは終わっていたにもかかわらず

「メイクしてる感じでどうでしょう?」と、

わざわざ道具を出してメイクの様子を再現して下さった佐竹さん。

佐竹さん加工2

 

折角、気を使ったポーズをとって下さったのに、そのまんま報告してごめんなさい。

忖度できませんでした m(_ _)m

でも、プロの意識を感じます。

 

最後に・・・。

着替え終わったお二人と、ユーミックスのスタッフとの記念撮影。

IMG_4708

楽しい時間をありがとうございました。

ユーミックス一同、今後のお二人のご活躍を心よりお祈りし、応援しています。

 

2017.06.23

今日から3日間【U-mixまつり】開催

今日から3日間の開催です。

ビスケッティ・ちらし

と、先日からしつこいくらいにご案内していますが、

アップしている本人が結構、楽しみにしています。

明後日、11:00~と14:00~バイパス店です。

 

今朝の駅前店の様子です。

太陽の光がまぶしいほどの晴天。

IMG_4569

暑いくらいのお天気なのに・・・。

明日は曇り、明後日は・・・雨ですって。

本当に下り坂、ですね。

 

ちょっと、遊びついでにお寄りください。

ご成約のお客様にはプレゼントもご用意いたしております。