チラシの通りです。
明日、10月25日(火)16:30~17:45
テレビ埼玉で白岡の西口商店街が生放送で紹介されます。
今月の11日には、現在開催中の『街バル』も紹介されました。
お時間のある方はチャンネルを合わせてみてください。
白岡市の街バル、10月31日までです。
個人的には、グズグズしていて街バルのチケットを買い損ねてしまいました。
お持ちの方は、忘れず使い切ってくださいね。
チラシの通りです。
今月の11日には、現在開催中の『街バル』も紹介されました。
お時間のある方はチャンネルを合わせてみてください。
白岡市の街バル、10月31日までです。
個人的には、グズグズしていて街バルのチケットを買い損ねてしまいました。
お持ちの方は、忘れず使い切ってくださいね。
今年は既に6月からあちらこちらで最高気温の記録が更新される恐怖。
まだ7月に入ったばかりだというのに、もう、夏バテです。
コロナもなかなか終息しない中、
エアコンは、やはり空気清浄機能の付いたがモノに人気が集まっています。
エアコンを有効に使って、コロナや熱中症から身を守りましょう。
オマケの情報を一つ。個数限定の商品です。
単三の乾電池なんですが、電池本体にイラストが入っています。
『鬼滅の刃 乾電池』8本入り¥500
大変お買い得です。
一頃ほどの熱気は無いにしても、未だ根強い人気を誇るキャラクターです。
ゲームを楽しまれるお子様やお孫さんのおられる方、
【ゲーム用の乾電池】として区別するのはどうでしょう?
ゲーム用の乾電池なのですから、
もっとキャラクター商品があってもいいような気がします。
何故なら、パックの電池がバラバラになっても、
キャラクター別になっていたら新旧を間違えずに済みます。
(何度か分からなくなったことがありました)
残念ながら今のところ、キャラクター乾電池は【鬼滅の刃】だけのようです。
なんせ『期間限定』です。無くなり次第終了の商品のご紹介でした。
梅雨に入りましたね。
また暫くは鬱陶しい空模様が続きそうです。
さて、6月18日(土)・19日(日)の2日間。
ユーミックス祭りを開催します。
猛暑が予想される今夏。
今のうちにエアコンの点検をして、正常に動くかどうか試運転をしてみてください。
更には、石油危機も相まって、電力量の低下も予想されています。
節電も余儀なくされるでしょう。
もし、今お使いのエアコンが10年以上経っていたら、
お買い換えをご検討ください。
省エネに大きく貢献します。
もう一つ、大きく電力を消費するのが冷蔵庫。
この機会に、是非ご検討ください。
補聴器の相談会も同時に開催します。
皆様のご来店をお待ちいたしております。
当店では、電化製品の取り付け・取り外し等の作業もご要望に合わせて行っています。
ケースバイケースで、一律に料金をお約束できない場合もありますが、
おおむねの料金表は以下の通りです。
これ以外のお困りごともご相談ください。
詳細はお電話で。
駅前店 0480-92-0067
バイパス店 0480-93-1800
お気軽にお問い合わせください。
6月の連休は
になります。
季節の変わり目です。
爽やかな期間はあっという間・・・。
ジメジメした梅雨が間もなくやって来ます。
エアコンの調子は大丈夫ですか?
ユーミックス祭りも開催します。
夏を前に、早めのご準備をお薦めします。
3月25日(金)~31日(木)の6日間
(30日は定休日です)
洗剤のプレゼントは
お得意様にお配りした引換券をご持参ください。
今、ユーミックスでは【冷蔵庫の下取りセール】を行っています。
10年前と比べて、
冷蔵庫の消費電力は年間で37%~43%も少なくなりました。
もし、今お使いの冷蔵庫が10年以上経っていたら、
この機会に、お買い換えをご検討ください。
次に、FUJIIRYōKI(フジ医療器)からのお知らせです。
マッサージチェアの体験をしてみませんか?
25日(金)~29日(火)までの5日間。
実際にお使いいただいて、使い心地を実感してください。
26日(土)・27日(日)は専任の担当者が、皆様のご質問にもお答えします。
日頃の疲れた身体を揉みほぐしにいらしてください。
今回、特別価格でのご奉仕です。
皆様のご来店をお待ちいたしております。
ご利用中のIH・エコキュートは正常に働いていますか?
ニュースでも伝えられていますが、
コロナの影響で半導体が不足し、ガス給湯器は特に、
ご注文をいただいても直ぐには対処できない状況です。
事前に出来る冬場の対策は?
トラブルを回避する方法の一つとして、
【お湯を捨てずに一晩溜めておく】
さて?なぜ?
給湯器には凍結防止ヒーターが組み込まれているそうです。
リモコンをオフにしていても自動で作動するのだとか。
言われてみれば、
我家のお風呂でも以前、不思議な現象を目にしました。
リモコンを切っているにもかかわらず、
お風呂の中のお湯が、沸かしているかのような動きをしているのです。
不思議に思って担当者に尋ねたところ、上記のような説明を受けました。
(ほんの少しでも『壊れてるんじゃないか?』と疑った自分が恥ずかしい。)
その場合の注意点としては、お風呂の水が循環の金具の上まであること。
お風呂のタイプに依って異なるので、
ご自宅のタイプを確認することをお薦めします。
給湯器の耐用年数はおおむね10年~15年。
もし、ご自宅の給湯器が15年を超えていたら、
早めにメンテナンスを依頼するか、
修理・買い替えもご検討ください。
Mさんのお嬢さんが
『新春用ウェルカムボード』を描いてくださいました。
こちらが駅前店の作品
何となく『可愛い』感じです。
そして、こちらがバイパス店。
勇ましいですねぇ。
吠える声が聞こえてきそうです。
文字まで絵に合わせてあります。
才能って・・・凄い。
お正月は終わってしまいましたが、
暫く飾っておきますので、是非、見にいらしてください。
毎月、白岡市民の皆様に届けられる『広報しらおか』
1月配布の中の、この冊子はご覧になりましたか?
近年の気候変動は、誰もが実感する激しさです。
地球温暖化防止対策を一人一人が考え、実践することで、
温暖化を遅らせることができます。
先ずは、省エネから始めましょう!!
と、いうことで、
家庭で使う電化製品の消費電力に目を向けてみましょう。
一番、消費電力の多い家電の第1位は『冷蔵庫』。
2位は『照明器具』となっています。
特に照明器具はLEDに変えるだけで、大きな省エネ効果を発揮します。
購入時の金額は少々高くなりますが、寿命が長く、明るさも調節できるメリットも。
上の記事の『トータルコストでお得』にあるように、
一般電球と比較すると約9カ月でコストが逆転しているのが分かります。
冷蔵庫は使い方次第で省エネになります。
1979年に『省エネ法』が制定され、
以降、その時々の状況に応じて改正され現在に至っています。
そんな中、購入者にも分かり易い様に
統一された省エネラベルが表示されるようになっています。
買い換えをお考えの方は、是非、参考になさってください。
また、今お使いの電化製品を買い替えた場合のエコ診断が出来るサイトもあります。
『しんきゅうさん』はこちらのQRコードを読み取ってお進みください。
お使いの電化製品の品番と、買い替えたい商品の品番を入力すると、
消費電力等の比較ができます。
上記の冊子を再度ご確認の上、省エネを考えてみてください。
地球にやさしい電化製品を上手に使ってエコな毎日を・・・。
ユーミックスがお手伝いします。