スタッフブログ
2018.04.02

4月がスタートしました!

市内はすっかり春の装いになりました。

白岡駅でも新人さんと思しき方を多く見かけます。

社会人として、頑張っていただきたいですね。

 

今年の桜は、どこも例年より一週間~10日早かったようです。

しかも花の咲いている間、一度も雨が降らなかったばかりか、

ず~~~っと晴天でした。

こんな状況も珍しいですよね。

全国各地、あまたの名所がある中で、白岡の桜も負けてはいません。

一部、蓮田の今宮橋下からの桜も入りますが、

2018年の桜をご覧ください。

 

八幡神社

2018八幡神社

 

八幡公園

2018八幡公園

 

正福院

2018正福院3・28

 

高台橋

2018高台橋

 

元荒川

2018元荒川3・30

2018元荒川3・31

 

今宮橋下(蓮田)

2018今宮橋3・28

そして、夕方になってしまいますが白岡市役所の桜ロード。

2018白岡市役所

 

入学式にはもうすっかり散ってしまうようですが、

落ちた花びらまでもが美しい、今年の桜でした。

 

新生活をスタートされた方々に、心からのエールを送ります。

2018.03.26

白岡駅・東口イルミネーション

やっと春らしくなりました。

あちらこちらで一気に桜の便りが届きます。

 

早速ですが、3月23日(金)に

白岡駅の東口のエスカレーターを降りてまっすぐ進んだ線路脇。

ツツジの花を囲むように、イルミネーションの設置作業を行いました。

2018・3・23東口イルミネーション①

ツツジをアーチで囲む作業から・・・。

2018・3・23東口イルミネーション②

このアーチに電飾を巻き付けます。

2018・3・23東口イルミネーション③

そして、夜(*^。^*)

2018・3・23東口イルミネーション⑤

ホームの上り寄り、3号車、4号車付近がベスト位置です。

西口から駅を利用される方も、是非チェックしてみてください。

2018・3・23東口イルミネーション④

桜が終わったら、ツツジが咲き始めます。

そのころまた、アップしますのでお楽しみに。

 

 

2018.03.05

2018年3月 Kさんギャラリー

いつもの川口グリーンセンターです。

【ヤブツバキ】

2018・3・1ヤブツバキ

椿の種類は実に多くて、世界中では数千種を超えるといわれています。

【椿】

木へんに春の文字。

冬の雪の中でも色鮮やかに咲く花に、春の陽気を重ね合わせたのでしょうか。

元々の語源は、艶のあるしっかりした葉の

「厚葉(あつば)」や「艶葉(つやば)」の木。

あつばき・つやばき、から来ているそうです。

 

余談になりますが、子どもの頃、

椿の種の尖った部分を中身(胚)に届くまでアスファルトの地面で削り、

胚を爪楊枝で掘り出して綺麗に洗って、幾つも笛を作りました。

それこそ、夢中になって削っていたように思います。

今でも椿の種を見ると、笛を作りたい衝動に駆られます。

 

こちらは白い花、【シロバトツバキ】

2018・3・1シロバトツバキ

花の名前を覚えるのも大変です。(覚えられない)

ただ、綺麗だなぁ~~~と眺めるだけでもいいかな・・・。

 

Kさん、また宜しくお願いします。

 

2018.02.19

【U-mixまつり】のお知らせ

今日は2月19日『雨水』です。

暦の上では春が始まるんですね。

今年の気温の低さは記録的でした。

まだ、もう少し寒い日が続くようですが、春はそこまで来ています。

 

さて、U-mixまつりのお知らせです。

3月10日(土)・11日(日)の開催です。

こちらをどうぞ!!

2018・3月①

お越しいただいたお客様にはTポイントもお付けしております。

(¥11,000お買い上げと同等の55ポイントを進呈)

2018・3月②

ホットクックの『ホットクッキング』も実演いたします。作るのは『カレー』。

材料を入れて、スイッチを入れるだけ。の簡単クッキングです。

「えっ?どういうこと?」

と思われた方・・・。こちらをどうぞ。

水なし自動調理鍋『ヘルシオホットクック』(ホームページにリンク)

バイパス店で実演いたしますので、是非、ご来店ください。

シャープのヘルシオシリーズです。

使い方は色々。質問などもお気軽にどうぞ。

お飲み物もご用意いたしております。

2018・3月③

 

皆様のご家庭のエアコンや冷蔵庫。

『音が気になる』とか『機能が落ちた』など、気になることはありませんか?

一般的にエアコンの寿命は10年~15年。

冷蔵庫は13年~15年だそうです。

10年以上お使いの物があるようでしたら、お買い替えをご検討ください。

これらの故障は大抵、夏の前に起こります。

一気に気温が上がると、修理やご購入の依頼が集中し、

なかなか伺えない場合もございます。

気になるような症状が見られたら、早めのお買い替えをお勧めします。

お買い得品の揃う、U-mixまつりを是非ご利用ください。

 

話は『雨水」に戻ります。

実は、お雛様は雨水に出すと良いのだそう・・・。

女の子が良縁に恵まれる、とありました。

ちなみに、仕舞うのは『啓蟄』なんですって。

知りませんでした。

「この日に出すと良い」というだけなので、

「絶対にこの日に出しましょう」でもないようです。

特に、今日は仏滅ですからね。

今週末、天気を見ながらご家族みなさんで飾られるといいですね。

 

 

 

 

 

2018.02.09

2018年2月 Kさんギャラリー

寒さが厳し過ぎて、

今年ほど春が待ち遠しいと思ったことはありません。

今日もまた、良く冷えています・・・(-_-;)

こんな寒さの中、健気に咲く冬の花たち。

Kさんギャラリーです)^o^(

2018年1月椿1

この椿の下は・・・。

2018年1月雪上の椿

雪の白にピンクや黄色が映えます。

2018年1月水仙

可憐ですね・・・。

2018年1月こぶし

この写真を見ていると、

春はもうそこまで来ている気がします。

もう少し、頑張りましょう!!

 

 

2018.01.23

4年ぶりの大雪!!

21日の日曜日は快晴でした。

本当に降るのか?と疑っていましたが、

22日(昨日)は午前中からちらほら舞い始めて

あっという間に積もってきました。

2018雪連結

白岡駅から見た東口の様子も、朝とは一変しています。

2018雪1

雪は深夜まで降り続けて、交通は全般に大きく乱れていました。

一夜明けて・・・。

2018雪2

見事に晴れましたが、雪国のよう・・・。

 

駅前店の裏には2階に続く螺旋階段があるのですが、

外側に開く2階のドアは雪で開きませんでした。

2018雪4

同じ場所のBefore・Afterです。

雪に突き刺してあるのは定規。こちらです。

2018雪5

23.5cmの積雪(ドアが開かない訳だ・・・)

朝からみんなで雪かきをしました。

 

雪があまりに綺麗なので、雪だるまでも作ろうと試みましたが、

湿度の少ないサラサラした雪だったのでなかなか丸くならず、

そのうちに手が冷たくなって諦めてしまいました。

 

裏の園児たちは、めったに積もらない雪に大興奮!!IMG_0381

 

IMG_0386

新雪に足を取られ、転びながらも歓声を上げて遊んでいました。

とても微笑ましい光景です。

 

道路は場所によってはまだまだ危険です。

運転でスリップしたり、歩いて転んだりされませんよう、

くれぐれもお気を付け下さい。