スタッフブログ
2016.07.15

蚊取り機能付き空気清浄機

連日、梅雨らしい空模様と湿度に、
洗濯物は部屋干しを余儀なくされ、
一気にカビが繁殖しそうな空気を肌で感じます。
設置してある除湿機の水の量が、全てを物語っています。

今日ご紹介するのは、「除湿機」ではなく「空気清浄機」
その名も

「プラズマクラスター7000」

さて、特筆すべきはその機能!!
なんと!世界初の「蚊取り機能」が搭載されています

「えっ?どういうこと?」
って、思いました。
夏と言えば「蚊取り線香」の世代です。
立ち上る煙に「あぁ・・・、夏だなぁ・・・」と
ある意味、ノスタルジックな気分にもなります。

なのに、
空気清浄機に付いた「蚊取り機能」・・・???

検索すると、
次々、説明や感想などがヒットしました。
日本の製品ですが、先行販売は東南アジア。
それも、予想を上回る売り上げだそうで、
恐ろしい病気を媒介する蚊の駆除の必要性を痛感します。

さすがに【目のつけどころがシャープ】ですね。
空気が綺麗になって、蚊も取れる。
プラズマクライスター7000は、こちらです。

katorikusei2

大きさがわかるように、ティッシュboxを置いてみました。

どんな風に蚊を捕るか、というと。
光や色でおびき寄せ近付いた蚊を吸い込み粘着シートで捕まえる・・・らしい。

katorikusei5

綺麗な空気は、ここから出てきます。

katorikusei3

風向きは、真上より壁に当たるよう(後方斜め20度)に調整すると、
循環気流が良い具合に働く・・・そうです。

世界初!ですから!!
画期的であることに間違いはありません。
『空気の汚れも、蚊も取れる』
が、キャッチコピーです。

薬剤を使わないので、安心と言えば安心ですよね。
ただ、100%捕れるか?というと、そうでもないらしく、
まぁ、それは市販の蚊取り器でも同じです。

それでも「凄いなぁ~~」と思いました。
汚れた空気を吸い込む力を利用して、蚊も吸い込む・・・なるほど・・・。

蚊を捕るだけならお勧めしませんが、
空気清浄器をお考えなら、
断然、プラスアルファの機能がついたこの製品ををお勧めします。

2016.06.21

衣類スチーマー

梅雨らしい天気が続いています。
これで、関東の水不足が解消するといいですね。

 

さて、今日ご紹介するのは・・・。
【衣類スチーマー】
です。

 

Steamer tirashi

 

コンパクトで軽いのが特徴です。アイロンより手軽に使用できます。

 

Steamer4

Steamer5

Steamer7

 

写真はNI-FS470で、重さは690g。

 

電源を入れて約30秒で使える手軽さです。
ほんの少し気になるシワやニオイ取りにお使いいただくと便利ですよ。

 

詳しい説明はこちらをご覧ください。

 

今週末24日(金)・25日(土)・26日(日)のユーミックス祭りでも、体験していただけます。
やはり、実際に使ってみないと分からないですからね。

今週はずっと梅雨空が続く予報です。
お買い物のついでに、フラッとお出かけください。
スタッフ一同、お待ちいたしております。

 

2016.06.10

【U-Mix祭り】のお知らせ(^^♪

6月24日(金)・25日(土)・26日(日)の三日間です

夏の準備は万全ですか?

まずはドド~~~ンと!

2016繝サ6tirasi1

気象庁から、今年の夏の長期予報が出されました。
【今年は、過去最高を記録した2010年と同じ条件が揃っている】
とのことで、猛暑が続くらしいです。
皆様のお宅のエアコン、大丈夫ですか?

買い替えるにしても、お掃除するにしても、
早めの判断をお勧めします。

我が家のエアコンも2010年の梅雨の時期に取り換えました。
少し早めにお願いしたので、ほとんど待たずに取り付けてもらえましたが、
暑くなってからだと依頼が殺到するので、お待ちいただくことになってしまいます。

近年、熱中症の被害が多数報告されていることを見ても、
早め、早めの対策をとっていただくのが、事故防止につながります。

当店では、エアコンのお掃除もお受けしています

2016繝サ6tirasi4

本格的な夏の前に、エアコンを試運転していただいて、
ちゃんと冷えているか、気になる臭いはないか、ご確認ください。
もし、気になる点がございましたら、お気軽に当店にお尋ねください。

U-Mix祭りでは、毎回、皆様のお役に立つイベントを開催しています。

2016繝サ6tirasi2

補聴器のコーナーでは、「聞こえ」のご相談もお受けいたしております。
充電式の新商品もご用意していますので、是非、お試しください。

2016繝サ6tirasi3

皆様のご来店をお待ちいたしておりますm(_ _)m

2016.06.03

【U-Mix祭り】予告です(^^♪

今月
6月24日(金)・25日(土)・26日(日)
恒例のU-Mix祭りです

予告だけだと寂しいので写真を・・・。

昨年、7月30日のブログで、
駅前店の裏にある池のメダカをご紹介しました。
その、小さな池の周りの「ツツジ」が満開を迎えています。

ただ、満開の時期が日当たりによって時差が生じるらしく・・・、
先ず5月26日(木)に手前の赤が満開になりました。

2016・5・26tutuji

5月31日(火)には奥の白も咲き始めて。

2016・5・31tutuji1

そして、今日です。

2016・6・3tutuji3

手前が、寂しくなってきました。
角度を変えると、この景色です。

2016・6・3tutuji4

こうして、楽しめる期間が短いから余計に
満開になった時の感動が大きいのかもしれませんね。

U-Mix祭り
詳しい内容は、後日お知らせします(*^_^*)

2016.05.31

テレビドアホン取り付け報告

5月13日に「人気商品」としてご紹介した
【Panasonic ワイアレステレビドアホン】
紹介しながら「いいなぁ、これ・・・」と、思ってしまい・・・。

早速、注文・取り付けを依頼したら「入荷待ち」とのことで、
やっと来ました(^_-)-☆

まずは『Before After』から。

doahon1

ずっと前からここに居たかのような落ち着きの良さ。

さて、工事なんですけどね。
10分もかからずに終わってしまったんです。

CIMG9755-2

取り付けるのはこちら。
上のカメラをお弁当箱のように開けたのが下。
左側の取り付け部分を壁面に取り付けるだけ。
ご覧のように、電池式なので配線工事が必要ないのだとか。
分かりやすい・・・。

まず、固定する穴の位置を決めて
ドリルで穴を開ける。

CIMG9739-2

ネジで固定して、防水用のゴムパッキンを着け、

CIMG9758

カメラをはめ込めば、工事終了。

本体は持ち運べるので、その場で感度を見ることができます。

CIMG9767

あとは充電用の電池をセットして・・・。

after

充電開始。

CIMG9773

充電が完了したら取り外して,
使用状況にもよりますが、約50時間使用可能なのだとか。
呼び出し音も3種類の中から選べます。

昨日の雨の中、快く取り付け作業をしてくれたのは、駅前店のKさん。
残念ながら未だ来客は無く、このモニターにはKさんと私の履歴しかありません。
早く誰か訪ねてこないかしら・・・。
宅配でもいいんだけどなぁ・・・。

2016.04.01

水素水生成器【Pocket】

お正月もそうですが、4月も「何かを頑張ろう!」と思える月です。
年頭に「今年の抱負」を決めて、忘れた頃が今の時期でしょうか?
もう一度頑張りなおすチャンス!!
とも思うのですが・・・。

 

何年か前のサラリーマン川柳に
「英会話 毎年たまる 4月号」
というのがあって、思わず納得したことがありました。

 

と、長い前置きはさておいて。
ず~~っと個人的に気になっていた

水素水成生器 【Pocket】 

先週のU-mix祭りで 自分用に入手しました(^o^)

 

2016・baipasu maturi3

 

担当の業者さんがいらしてて、この時とばかり根掘り葉掘り、説明を聞き、
(これがまた、とても上手に説明してくださる)
「やっぱりいいなぁ~」と、決断しました。

 

他のコーナーでは、以前にご紹介した水素水成生器
【スパーレEX】(お風呂に入れるタイプ)の説明を聞いておられました。

 

2016・baipasu maturi10

 

Pocketが届いて、
早速、毎日(まだ1週間にもなりませんが)使っていますd(^o^)b

 

pocket%u3000kansei

 

電源を入れて10分で完了。
その間、このように色が変わっていきます。
これで、バッテリーの残量が分かるのだそうです。
色が変わらなくなって、赤い色で点滅を始めたら充電・・・、なるほど・・・。

 

左からの変化、お分かりですか?
水素の小さな気泡が湧き上がっています。

 

Pocket%u3000hikaku1

 

電源を入れた直後(左)と比較してみてください。
スパーレEX(お風呂用)と同じような現象が見られます。

 

このPocket、水だけでなく、お茶やジュース、牛乳もOKなんだとか。
使えないのは「炭酸水」と「お湯」(40℃くらいまでなら可)
そこで、すかさず質問
「あの~~~アルコールは?」
「ビールや熱燗でなければ大丈夫です」
 
詳しい説明はこちらです
是非、お試しください。