スタッフブログ
2022.11.04

【ねるまえほっとリフレ】を使ってみました

リフレシリーズ第4弾です。

何故かここに来て色味が変わり、

ショッキングピンクから地味~~なグレーになりました。

色も変わりましたが、今までのリフレシリーズの中では断トツの使い易さ!!

脚を入れるだけです。早速、使ってみました。

コンセントを挿して、脚を入れて、リモコンで操作。

コースは3種類です。

先ずは『ふくらはぎ・足首』の『おやすみ前 20分』にセット。

突き出た足先にマッサージ機能はありません。優しく温めてくれます。

取説には強さの選択に「警告」として

『初めて使用するときや、使い慣れるまでは「強さ:レベル1」で使用する』

と、ありましたが、すぐに使い慣れて「レベル4」での使用となってます。

強さの調整は、足首近くの『奥』とふくらはぎの『手前』で行います。

右脚・左脚、と交互にマッサージしてくれるのですが、

リズムの心地よさに寝落ちしてしまい、20分が経過した時には、

止まっていることに気が付きませんでした。

温感設定は『低』と『高』60分で自動的にオフになります。

寝落ちの危険のある方は、『低』でのご利用をお薦めします。

皮膚の弱い方は「低温やけど」の原因になるとのことです。

 

次に部位を変えてスタート。

足先のマッサージです。

膝を立てて、足先だけ中に入れます。

コースは『足』の『ストレッチ』10分のコースです。

足先だけですから、強さ選択では『奥』をレベル1。手前をレベル5にしてみました。

使用時間の注意書きには【一日20分以内】とあるのですが、

ふくらはぎ20分と足先10分で30分、使用してしまいました。

使用後、私は足首から先の心地よさを実感しました。

 

2年前にレッグリフレを購入しています。

装着する時、少々手間がかかってしまう、というのがネックでした。

こちらは本当に足を突っ込むだけ。

シンプル is ベストの使い良さです。

人に依って感想は違ってくると思います。

バイパス店で体感できますので、

気になる方は是非、試しにお越しください。

2021.11.19

Dainichiの石油ファンヒーター

予報によると来週あたりから、本格的な冬が訪れるようです。

寒さ対策、我が家では・・・。

【Dainichi】の石油ファンヒーターを使っています。

暖かいんですよね。

ファンヒーターには保湿効果があるってご存じですか?

燃えるときに水蒸気を出すので、部屋が極端に乾燥することがありません。

最近では加湿するエアコンも出ていますが、

エアコンだけだと、どうも足元が寒くて、

カーペットやコタツは、その場から動けなくなるし・・・。

ガスファンヒーターも暖かいけど、ガス栓が無いと使えない。

それぞれの一長一短。

石油ファンヒーターの厄介なところは給油、に尽きます。

忙しい時に限って、給油サインが出るんですよね。

そこで、私はそれを『スペアタンク』で補うことにしました。

最初からスペアタンクがあるわけではありません。

過去に何台か買い替えた際、本体だけ処分してタンクを残しておくのです。

キャップの補給部分が詰まって使えなくなってもタンクだけは使えますからね。

(今まで詰まったことは殆どありません)

ファンヒーター・タンク②

その場合、詰まったキャップに印をつけて、保存用の蓋としてのみ使用します。

セットする時にタンクの蓋だけ交換すればいいのです。

いつも買うファンヒーターのサイズは、タンクの容量が5㍑の物。

手が離せないときに給油サインが出ても、

あらかじめ給油してあるタンクを差し替えればいいだけなので重宝しています。

ファンヒーターとタンク②

これは現在使用中の5㍑サイズ。

 

本体の色は白とシルバーだけでしたが、

今年から新しい色が登場しました。

シャインローズです。

ダイニチのストーブ

なかなか明るい可愛い色でしょ。

製造台数が少ない上に人気でね、今年の在庫は既に無いそうです(残念・・・)

 

タンクのサイズで本体の大きさが変わります。

3.5L・5L・9Lの3サイズ。

上の写真、白い方が9L シャインローズは3.5Lです。

 

今年は石油の高騰で、家計には少々厳しくなりますが、

なんとか工夫して乗り切りたいと思います。

今のところ設定温度を低くして、灯油の消費を抑えてはいますが、

厳冬期にはそれも難しいでしょうね・・・。

早く石油価格が落ち着くことを願うばかりです。

 

2021.09.16

HITACHI【ラクかるスティック】

6月に購入して【使ってみた】報告を忘れていました。

HITACHI【ラクかるスティック】

結論から言えば、『買って良かった(^-^)』

我が家の、邪魔にならないコーナーが定位置です。

ラクかるスティック①

スタンド付きのタイプを買いました。(無いタイプもあります)

ちょっと見辛いですが、専用ノズルもスタンドにセットしてあります。

1.1kgの軽さは本当に負担が少ないです。

高い所でも楽に持ち上げられるのがいいですね。

ラクかるスティック②

ご覧のようにライトが点灯します。

ついつい適当にしてしまう隅っこの僅かな埃も『見なかったこと』にできません。

見えてしまったら、吸い取るしかないですものね…。

ホースを短くすれば、ソファや車の中も快適にお掃除できます。

ここでもライトが実に重宝します。

ラクかるスティック③

どこからやってくるのか、毎日掃除していても埃が取れます。

取れたゴミは即、処分。これは実に理にかなってます。(と、思います)

パーツに色分けしてあるので取り外しが簡単に出来ます。

何でもない事のようですが、

使い始めはどこを押せば外れるのがが分からなくて、案外、迷うんですよ。

青いレバーにご注目。

ラクかるスティック④

これで取り外せます。

 

取れたゴミを捨てます。やはり青いレバーを押すだけ。

蓋が勢いよく開きますから、必ず、下にゴミ袋かゴミ箱を用意してください。

ラクかるスティック⑤連結

後は親指のあたりにある黄色い刷毛で、残ったゴミを掻き出します。

分解して水洗いもできるので、刷毛で取れなくなったら洗ってください。

そして、装着。

ラクかるスティック⑥

黄色い刷毛のある側を矢印の穴の部分に合わせて差し込んだら、

本体の方向に押し込みます。

ラクかるスティック⑦

掃除が完了したらスタンドに立てかけて、コードを繋ぎ充電します。

ラクかるスティック⑧

細かいゴミに対しては遺憾なく実力を発揮します。

先日も、うっかりゴマをこぼしてしまって、

本来なら小さなため息の出る状況ですが、

思わずニンマリしてしまいました。

周りに目につく小さなごみも、ついでにお掃除。

自走コンパクトヘッドが、スイスイ手を進めてくれます。

『手軽って、こういうことか』を実感したのでした。

コードレススティックの掃除機。

これからは主流になること請け合いです。

最後にもう一つ!!

音が今までの物に比べて、静かです。

 

以上、使ってみた報告でした。

2020.08.27

SHARPのラクティプエア

SHARPのコードレス掃除機

【RACTIVE Air(ラクティブ エア)】

見るからにシンプルな容姿。

①ラクティブ エア

兎に角軽いのに驚きます。

なんと、業界最軽量の1.2㎏(2020年7月20日現在)

まるでモップのように手軽です。

片手でスイスイ思いのままに動いてくれるので、お掃除が楽しくなります。

②片手で操作

壁のほこりもなんのその。

③高い所もラクラク

この小さなボディのどこにそんなパワーがあるのか、と思うほどの吸塵力。

コードが無いってこんなに楽♪~~

軽いって疲れない♪~

一番面倒なゴミ捨ても全く苦にならない。

溜まったゴミが見えるのもいいですね。

④ゴミも簡単処理

ゴミポットの着脱は至って簡単です。

ゴミカップ取り外し方

取り外したポットのゴミは、そのままゴミ箱にポン。

これね、水洗いもできるんです。

ゴミ捨て

一般的な紙パックだと、ゴミがパックにいっぱいになるまで捨てられません。

かと言って、

毎日掃除機をかけても、1~2週間くらいでは捨てるほどいっぱいになりません。

溜まったゴミが入ったままの状態に、どこか違和感があった気がしてきます。

掃除の度に溜まったゴミを捨てるのは当たり前の感覚になりますよ。

装着もあっという間です。

ゴミカップ装着手順

コードレスですから電源はバッテリーです。

充電もただ差し込むだけ。

『1回の充電(約80分)で最長約50分の運転』

とパンフレットには書いてありますが、

【弱モードで付属の吸込口(隙間ノズル等)を使用した場合】

という注釈が付いているので、

標準の吸込口を強で使い続けたら、恐らくは20分くらいだと思います。

ちなみに、標準の吸込み口を弱で使うと約32分だそうです。

 

バッテリー充電器②

まぁ、20分もあれば大抵掃除は終わってしまいますから、

特に問題はないと思います。

心配な方は、別売りでもう1個バッテリーを用意されるといいかもしれません。

 

バッテリーの着脱は以下の通りです。

バッテリー交換作業

もう一つ、この掃除機の凄いところは・・・。

操作部分

グリップセンサーが付いているところ。

どんな機能かというと、

グリップから手を離すと止まり、再び握ると動き出します。

掃除機をかけていて思うのは、ON・OFFの回数が多いこと。

椅子やテーブルの位置を少しずらしたり、

次の場所に移動したり、

従来の掃除機だと、コードが絡まっても止めていました。

 

そんなこんなを総合して、この掃除機は凄い!!

『車の中の掃除用に』とか『2階に置いておくサブの掃除機に』

というつもりで購入しても、

気が付けば殆どの掃除をこれだけでやっていた。

ということに、きっとなること請け合いです。

ユーミックスの店頭には体験用としてご用意しています。

是非、体感しにいらしてください。

今なら、古くなった掃除機の下取りキャンペーンも行っています。

img014

*EC-AH5は専門店モデルです。

シャープのHPにある型番はEC-AR5として紹介されています。

 

使い勝手の良いコードレス・スティッククリーナー。

今、当店のイチオシ!です。

掃除中

 

 

 

 

 

2020.07.04

【レッグリフレ】第2弾

2018年11月にユーミックス祭りで体験したレッグリフレ。

結局、余りの気持ちよさに母へのプレゼントとして購入し、

実家に帰るたびに自分でも使っていました。

今回、コロナの給付金も入ったので自分用に、

思い切って長いバージョンを買うことにしました。

【Panasonicのレッグリフレ】です。

レッグリフレ①

太ももから足先まで。

人気商品だということで、手元に届くまでに少し時間がかかりました。

早速、引っ張り出して試運転です。(^^♪

レッグリフレ③

思った以上にボリュームがあって、戸惑います。

付属品があります。

レッグリフレ13

足先の土踏まずあたりにセットする感じ。

ただ引っ掛けてあるだけなので、痛みを感じるようなら取り外してお使いください。

自分の土踏まずに合わせて角度を変えます。

レッグリフレ14

では、装着していきます。

モデルに少々問題はありますが、悪しからずm(_ _)m

先ずは足先。

レッグリフレ⑧

順に上へとマジックテープを止めていきます。

レッグリフレ15

電源コードをアダプターに接続します。

レッグリフレ⑦

右側の『切/強さ』ボタンでスイッチON。

一度押すたびに『中』→『強』→『切』と変わっていきます。

強さは『中』を選択。

コースは『おまかせ』を選択しました。

レッグリフレ⑪

それぞれの部位が揉みほぐされていきます。(モデル交代)

レッグリフレ⑫

ふくらはぎだけのレッグリフレも気持ち良かったけど、

範囲が広いと満足感も広いです。

土踏まずに付けた突起は、実にいい仕事をしてくれました。

4人で交代で試しましたが、

みんなそれぞれ『気持ちいい』と感じる場所が違いました。

でも、思った以上の気持ちよさに、思わず『おぉ~~~!』の感嘆符。

10分間で自動停止。(使用目安は一日10分以内)

取り外して暫くは、足先に血液が循環しているのを実感します。

足取りが軽くなった感じ。

これは・・・、いい買い物をしたと思います。

皆様に是非是非、お勧めしたい商品です。

さすがPanasonic!!!

2020.06.25

骨盤お尻リフレ

2018年11月にご紹介したPanasonicの【レッグリフレ】の姉妹品です。

エアーマッサージャーシリーズ【骨盤お尻リフレ】

これは、たまひよ(たまごクラブ・ひよこクラブ)の

赤ちゃんグッズ大賞2020・ボディケア家電部門で

第1位を獲得しました。

骨盤・お尻リフレHP掲載

出産後、赤ちゃんの世話や家事などで腰に負担のかかるお母さんの

応援グッズになっています。

 

では、使い方を・・・。

内側には、当てる部位を分かり易くガイドしてあります。

骨盤・お尻リフレ①

ベルトは上下2本。

位置さえ決まれば、マジックテープでただ巻くだけの簡単フィット。

使用しているモデルに『くびれ』が無いので、

はっきりした位置が分かりませんが、

上がウエスト辺り、下が骨盤を支えています(^^;)

骨盤・お尻リフレ③

電源はここ。

真ん中のレバーはコースが選択できます。

奥のレバーは強さの選択。

骨盤・お尻リフレ②

コンセントに繋いでの使用ですからコードがあります。

でも、電池を入れて使えばコードレスになるので、

家事をしながらの使用も可能です。

後ろから見るとこんな感じ。

骨盤・お尻リフレ④

風船が膨らむ感じで心地よい刺激が伝わってきます。

骨盤が矯正されている感じ、と言った方が分かり易いでしょうか。

10分の間に、異なる刺激がリズミカルに来るのですが、

実は、私の股関節には人工関節が入っています。

締め付けられたとき、僅かに股関節に違和感を覚えたので、

人工関節やボルトの埋まってる方には不向きかもしれません。

私以外の人が試したときは、背筋が見る見る伸びてきて、

効果が目に見えるようでした。

私は、腰での使用を中断し、再度、太ももで挑戦してみることに。

椅子に腰かけた状態で、下のベルトを交差して止めます。

骨盤・お尻リフレ⑦

今度は快適に10分間、使用し続けました。

子育て中のお母さんから支持される訳が分かりました。

 

2020.06.11

IHクッキングヒーターのご紹介

家の中でも使用頻度の高いキッチン。

長年使っていると、手の届かないところは特に汚れが目立ってくるんですよね。

今回は、キッチンのBefore・Afterをご紹介します。

キッチン・Before、After

コンロ脇の壁のタイルは、タイル模様のパネルに。

引き出し部分は、食洗器。

レンジフードはお手入れのし易いタイプに。

コンロはガスからIHに変更しました。

近年、夏の平均気温は毎年上昇しているように思います。

エアコンをつけていても夏の台所仕事は汗だくで、

出来上がるころには疲労困憊してしまいます。

火を使わない分、火災のリスクも減るとあって、

IHに変える方が増えているんですよ。

実際、使ってみると、

『火を使わないって、こんなに快適なんだ』と実感します。

商品名は【PanasonicのトリプルワイドIH】

システムキッチンのみの商品です。

IH②

コンロ部分は横に一列に並んで3口。

ガスの時は奥に1口、手前に2口でした。

横に広くなった分、二人並んで調理ができるようになりました。

しかも、一列になったことで手前にスペースが出来、

調理しながら、盛り付けも出来ます。

IH④

これは、かなり使い勝手が良いです。

10㎝程、広くなっただけなんですが、

コンロ部分との段差が殆どないから、コンロにかかっても置けちゃうんですよね。

グリルはありません。

魚は専用のフライパンで焼きます。

グリル部分は収納になり、調理道具も取り出しやすくなりました。

 

火を使った方が火力が強いイメージがありますが、

お湯の沸く時間は、圧倒的にIHの方が早いです。

揚げ物は温度の調節が出来てカラッと揚がります。

衝撃に強いホーロー製ですからお手入れも簡単。

細部に渡ってよく考えられています。

 

こちらにリンクを貼りました。参考になさってください。

PanasonicのトリプルワイドIH

 

リフォームして1年。

毎日、とても気持ちよくキッチンに立っています。

増してや使い勝手が良いと家族も楽しくなるようで、

コロナ自粛で家に居ることが多くなったこともあり、

それぞれが好きな食材で一品を作って、

週末、自宅居酒屋を楽しんでいます。

 

リフォームをお考えの場合、

是非、ショールームに足を運んでみてください。

皆様の生活スタイルに合ったキッチンが見つかると思いますよ。

バイパス店では、リフォームのご相談も受け付けています。

 

 

 

2020.05.26

エアコンのお掃除

我が家のエアコンは【お掃除ロボット】付きです。

買ったときは

『エアコンの掃除をしなくてもいいなんて、なんて楽なんでしょ♪』

って、思いましたよ。

でもね、ダメなんです・・・。

お掃除ロボットがお掃除をしてくれるのは、フィルター部分だけ。

そんなことも知らずに10年の月日が流れ、

一度も掃除することなく、今日に至りました。

そして、ついにお掃除をして貰うことに。

朝9時にドアホンが鳴り、二人の男性が(えっ?そこから?!)

失礼しました。取り外しからです。(9:10)

エアコン掃除①

カバーが外され、エアコンの内部があらわに。

もちろん、こんな様子は覚悟の上です(の、つもりです)

左のフィルターは取り外した後、右はまだフィルターが付いてる状態です。

(見るからに、激しい汚れ)

ビフォー

周辺のパーツを取り外し、ここからは、エアコンを覆う作業が始まります。

エアコン掃除⑤jpg

周辺の壁や床も抜かりなく。

エアコン掃除⑥

最後にエアコンそのものが、ヘアーキャップのように覆われました。

このカバーが・・・優れものだったんです。

エアコン掃除⑦

高圧洗浄機を使って、抗菌剤入り洗浄液を吹き付けます。

汚れだけでなく、カビや雑菌までも徹底洗浄!!

エアコン掃除⑩

全部に行き渡ったら、同じく高圧洗浄機を使い水で洗い流す。

そしたら・・・。

まぁ、出るわ出るわ、10年放置した挙句の汚水 ( ゚Д゚)

エアコン掃除⑪

ここで、エアコンを覆っていたカバーの威力を目の当たりにします。

汚水は袋のパイプを通って下のポリ容器の中へ。

エアコン掃除⑧

これが見事に、一滴も部屋に飛び散ることなく回収されていきます。

外の作業では、取り外したフィルターなどの部品が、

見違えるように奇麗になっていました。

エアコン掃除⑨

フィルターはお掃除ロボットがするんじゃなかったの?????

と、手を抜きまくった私はバチ当たりにも思いました。

しかし、家の中には様々な汚れが浮遊していて、

家庭によってそれぞれ汚れ方が違うのだそうです。

我が家は、リビングでホットプレートをよく使うので、

油汚れがこびりついていました。

換気扇を使って調理していても、

キッチンの油は、僅かな量、リビングにも流れるようです。

なんせ10年(3回目)ですからね。

年季の入り方は十分です。(やれやれ・・・)

他の部品も同様に、ピカピカになって戻ってきました。

エアコン掃除⑭

エアコンの掃除が終わったように見えたのに、再び高圧洗浄機が作動。

洗い残しでもあるのか、と見ると、

ビニールカバーの洗浄でした。

エアコン掃除⑮

確かに、汚れています。作業道具のお手入れも大事。

仕事に対する誇りを感じます。

今回の掃除で取れた汚水は、こちら。

エアコン掃除⑯

恥ずかしいくらい見事なまでに真っ黒です・・・。

でも、量的には思ったほど多くないですよね?5㍑程でしょうか。

たったこれだけの水の量で奇麗になるなんて!!凄いです。

 

磨かれた部品が取り付けられます。

エアコン掃除⑰

フィルターは中が透けて見えます。

エアコン掃除⑲

 

中もこの通り。

ここはお掃除ロボットがお掃除しない箇所です。

クリーニングの依頼は、この個所を基準にされるとよいかもしれません。

上がお掃除前、下がお掃除後。(説明不要ですね)

エアコン掃除ビフォー・アフター

 

最後はエアコンを作動させ、出てくる水分を拭き取り、

エアコン掃除⑳

更に僅かに残った水分は、作動させたまま20分放置して終了です。(11:20)

エアコンは新品のようになりました。

エアコン掃除・完成

全行程、約2時間。

流れてくる風の、なんと心地良いこと・・・思わず深呼吸。

奇麗になったのはエアコンだけなのに、部屋全体が奇麗になった気がします。

 

言い訳になりますが、今まで掃除しなかったのは、

冷え方が弱くなったわけでもなく、

使っていても気になる臭いがなかったから、なのですが、

『カビ臭が出てしまうと、クリーニングしたとしても

僅かに臭いが残る場合がある。』そうですので、

早めの決断が大事だと思います。

 

「クリーニングの目安は何年ですか?」

と聞いたところ、

「ご家庭に依って生活事情が違うので一概には言えません」

とのことでした。

リビングの中にキッチンがあるところ(我が家もこれです)だったり、

ワンちゃんや猫ちゃんがお部屋に居るご家庭は汚れのサイクルが早いとか。

同じ家の中でも、比較的汚れが少ないのが寝室だそうです。

使用年数で掃除のタイミングを計るのは違うってことですよね。

なんとなく納得です。

エアコンクリーニング①

左下の注意書きが小さいので、拡大しておきます。

エアコンクリーニング③

我が家のエアコンは丁度10年。

これは結構、ギリギリだったかもしれません。

注意書きにもありますが、

【10年を経過したエアコンは、お断りする場合があります】

経年劣化により、中の部品が高圧洗浄に耐えられない状態のものもあるようです。

購入年を確認した上で、クリーニングが可能かどうかをお伝えします。

お掃除ロボット付きは、中の構造が複雑な分、割高になります。

エアコンクリーニング②

皆様のご家庭のエアコンは大丈夫ですか?

気温の上昇とともに依頼も多くなってきます。

エアコンのクリーニングはお早めに!!

 

本当に快適になります(^-^)

是非!!

 

 

 

 

 

2019.12.16

【ありがとうセール】

「あっという間に年末ですね。早いですねぇ・・・」

毎年、同じ挨拶が繰り返されている気がします。

でも、本当にあっという間です。

年賀状・大掃除・買い物・・・。

何か忘れているものはないか。

と、気にかけているうちに、年が明ける・・・。

でもまぁ、頑張ろうっと。

 

今年は暖冬の予報ではありますが、それでも冬は寒い。

夜、寝る時、布団が暖かいと幸せですよね。

体質的に電気毛布がダメな私は布団乾燥機を使っています。

最近の布団乾燥機って、風船のようなもの(マット)を使わないんですよ。

5年前に購入し、とても重宝しているのでご紹介します。

日立の布団乾燥機【アッとドライ】

布団乾燥機②

二股のアタッチメントが、今まで膨らまして使っていたマットの代わりです。

布団の中にこのアタッチメントを差し込むだけ。

中の様子はこんな感じ

布団乾燥機①

とてもコンパクトに仕舞えます。

操作画面を大きくしますね。

布団乾燥機③

布団乾燥機として使う時は、「夏」か「冬」を選びましょう。

寝る前に布団を温める時は「暖め」を選択します。

選択した途端、ディスプレイ画面には「15分」と表示されます。

もう一度「暖め」を押すと表示時間は「30分」になります。

寝る前にセットすれば15分で十分暖かくなりますよ。

布団に入ると、ふ~~んわ~りあったかな世界があなたを包みます。

瞬時に眠りに落ちる事、間違いなし!!

私のイチオシです。

 

セール期間中、¥3,000以上お買い上げの方には

三角くじを引いていただいてます。

 

2019歳末抽選会商品

【ありがとうセール】は12月22日(日)までです。

 

 

 

 

2019.09.03

近年炊飯器事情

扇風機や掃除機にも言える事なのですが、

機能性が非常に高くなりました。

そして、それに相乗してお値段も格段に高くなりました。

炊飯器の値幅・・・、下は数千円から、上は10万を超えるものまで。

炊飯器に関して言えば、値段は味に比例します。

今回は上のクラスの炊飯器のご紹介です。

味にこだわりのある方はぜひ!!

Panasonicの【Wおどり炊き】

キャンペーン前ということで、

バイパス店で食べ比べのデモンストレーションを。

炊飯器・試食

こちらは昨年発売の【Wおどり炊き】(白)

SR-SSX108-W

そして、こちらが更に進化した【Wおどり炊き】(黒)

分かりやすいように白と黒に分けましたが、どちらも両方の色が選べます。

SR-SSX109

白い炊飯器との違いは『各銘柄のお米を炊き分ける』

というものです。

進化した【Wおどり炊き】(黒)は銘柄を指定して炊けるんですね。

恐るべきは、その炊き分けの種類の多さ・・・。50銘柄もあるのだとか。

そもそもお米に、そんなにたくさんの種類があることさえ知りませんでした。

炊飯器・操作①

操作は・・・というと。

炊飯器・操作③

先ず銘柄を選べる操作へ。銘柄を指定する項目へ進みます。

今回使用したのは『新之助』という銘柄ですから『さ行』を選択します。

炊飯器・操作②

さ行の中にある『新之助』を指定して、炊き上がりの堅さを指定して・・・。

炊飯器・操作⑦

かなり細かく指定できるところも…凄いな…と。

ちょっと面倒な気もしますが、

お米を買えば、暫くは同じお米を食べるわけですから、

一度設定しておくと、次に銘柄が変わるまではこのままの設定で大丈夫です。

で、食べ比べの結果、「好みによるかな・・・」と言う結論に達しました。

どちらも美味しかったんです。

そもそも、両方とも性能的には申し分ありませんからね。

【昨年の型より、今年の型の方が炊き分けの選択肢が増えた】

ということを強調したい・・・。

その性能を比較すべくの食べ比べです。

確かに、口に入れた瞬間の食感は明らかに違いました。

昨年のタイプが【しゃっきり】、今年のタイプが【もちもち】です。

本当にこのまんま。

炊飯器・比較

9月・10月はPanasonicのキャンペーンを行います。

その折にはお買い得価格でご提供できると思います。

繰り返しますが、味にこだわりのある方にはお奨めの商品です(*^_^*)

当社・社長は誰よりも熱心に操作の説明を受けていました。

炊飯器・操作⑧

お買い上げかな?