1日(水)・2日(木)
駅前店・バイパス店共
連休とさせていただきます。
2018年11月にご紹介したPanasonicの【レッグリフレ】の姉妹品です。
エアーマッサージャーシリーズ【骨盤お尻リフレ】
これは、たまひよ(たまごクラブ・ひよこクラブ)の
赤ちゃんグッズ大賞2020・ボディケア家電部門で
第1位を獲得しました。

出産後、赤ちゃんの世話や家事などで腰に負担のかかるお母さんの
応援グッズになっています。
では、使い方を・・・。
内側には、当てる部位を分かり易くガイドしてあります。

ベルトは上下2本。
位置さえ決まれば、マジックテープでただ巻くだけの簡単フィット。
使用しているモデルに『くびれ』が無いので、
はっきりした位置が分かりませんが、
上がウエスト辺り、下が骨盤を支えています(^^;)

電源はここ。
真ん中のレバーはコースが選択できます。
奥のレバーは強さの選択。

コンセントに繋いでの使用ですからコードがあります。
でも、電池を入れて使えばコードレスになるので、
家事をしながらの使用も可能です。
後ろから見るとこんな感じ。

風船が膨らむ感じで心地よい刺激が伝わってきます。
骨盤が矯正されている感じ、と言った方が分かり易いでしょうか。
10分の間に、異なる刺激がリズミカルに来るのですが、
実は、私の股関節には人工関節が入っています。
締め付けられたとき、僅かに股関節に違和感を覚えたので、
人工関節やボルトの埋まってる方には不向きかもしれません。
私以外の人が試したときは、背筋が見る見る伸びてきて、
効果が目に見えるようでした。
私は、腰での使用を中断し、再度、太ももで挑戦してみることに。
椅子に腰かけた状態で、下のベルトを交差して止めます。

今度は快適に10分間、使用し続けました。
子育て中のお母さんから支持される訳が分かりました。
7月4日(土)・5日(日)
ユーミックス祭りを開催します。

今回もプレゼントをご用意いたしました。

コロナウイルスの影響で、日々の生活スタイルが大きく変わりました。
感染者数が減少したとはいえ、感染の危険性は常に周りにあることを
私たちは知っています。
正常な生活に戻しつつも、注意は払い続けたいです。
今回のユーミックス祭り。
お電話でもご要望にお応えしますので、
ご遠慮なくお申し付けください。

また、今まで店頭で開催していました。「聞こえの相談会」も、
ご自宅に伺って、普段の生活環境の中で無料体験していただけます。
ご希望の方は、スタッフにご相談ください。
フジ医療器の聞こえのお話はこちらをご参照ください。

他にも健康をサポートする商品を取り揃えています。

ド~~~~ンとした売り出しにはならないかもしれませんが、
コロナに配慮しつつ、精いっぱいのおもてなしを心がけていきます。
皆様のご来店をお待ちいたしております m(_ _)m
家の中でも使用頻度の高いキッチン。
長年使っていると、手の届かないところは特に汚れが目立ってくるんですよね。
今回は、キッチンのBefore・Afterをご紹介します。

コンロ脇の壁のタイルは、タイル模様のパネルに。
引き出し部分は、食洗器。
コンロはガスからIHに変更しました。
近年、夏の平均気温は毎年上昇しているように思います。
エアコンをつけていても夏の台所仕事は汗だくで、
出来上がるころには疲労困憊してしまいます。
火を使わない分、火災のリスクも減るとあって、
IHに変える方が増えているんですよ。
実際、使ってみると、
『火を使わないって、こんなに快適なんだ』と実感します。
システムキッチンのみの商品です。

コンロ部分は横に一列に並んで3口。
ガスの時は奥に1口、手前に2口でした。
横に広くなった分、二人並んで調理ができるようになりました。
しかも、一列になったことで手前にスペースが出来、
調理しながら、盛り付けも出来ます。

これは、かなり使い勝手が良いです。
10㎝程、広くなっただけなんですが、
コンロ部分との段差が殆どないから、コンロにかかっても置けちゃうんですよね。
グリルはありません。
魚は専用のフライパンで焼きます。
グリル部分は収納になり、調理道具も取り出しやすくなりました。
火を使った方が火力が強いイメージがありますが、
お湯の沸く時間は、圧倒的にIHの方が早いです。
揚げ物は温度の調節が出来てカラッと揚がります。
衝撃に強いホーロー製ですからお手入れも簡単。
細部に渡ってよく考えられています。
こちらにリンクを貼りました。参考になさってください。
リフォームして1年。
毎日、とても気持ちよくキッチンに立っています。
増してや使い勝手が良いと家族も楽しくなるようで、
コロナ自粛で家に居ることが多くなったこともあり、
それぞれが好きな食材で一品を作って、
週末、自宅居酒屋を楽しんでいます。
リフォームをお考えの場合、
是非、ショールームに足を運んでみてください。
皆様の生活スタイルに合ったキッチンが見つかると思いますよ。
バイパス店では、リフォームのご相談も受け付けています。
我が家のエアコンは【お掃除ロボット】付きです。
買ったときは
『エアコンの掃除をしなくてもいいなんて、なんて楽なんでしょ♪』
って、思いましたよ。
でもね、ダメなんです・・・。
お掃除ロボットがお掃除をしてくれるのは、フィルター部分だけ。
そんなことも知らずに10年の月日が流れ、
一度も掃除することなく、今日に至りました。
そして、ついにお掃除をして貰うことに。
朝9時にドアホンが鳴り、二人の男性が(えっ?そこから?!)
失礼しました。取り外しからです。(9:10)

カバーが外され、エアコンの内部があらわに。
もちろん、こんな様子は覚悟の上です(の、つもりです)
左のフィルターは取り外した後、右はまだフィルターが付いてる状態です。
(見るからに、激しい汚れ)

周辺のパーツを取り外し、ここからは、エアコンを覆う作業が始まります。

周辺の壁や床も抜かりなく。

最後にエアコンそのものが、ヘアーキャップのように覆われました。
このカバーが・・・優れものだったんです。

高圧洗浄機を使って、抗菌剤入り洗浄液を吹き付けます。
汚れだけでなく、カビや雑菌までも徹底洗浄!!

全部に行き渡ったら、同じく高圧洗浄機を使い水で洗い流す。
そしたら・・・。
まぁ、出るわ出るわ、10年放置した挙句の汚水 ( ゚Д゚)

ここで、エアコンを覆っていたカバーの威力を目の当たりにします。
汚水は袋のパイプを通って下のポリ容器の中へ。

これが見事に、一滴も部屋に飛び散ることなく回収されていきます。
外の作業では、取り外したフィルターなどの部品が、
見違えるように奇麗になっていました。

フィルターはお掃除ロボットがするんじゃなかったの?????
と、手を抜きまくった私はバチ当たりにも思いました。
しかし、家の中には様々な汚れが浮遊していて、
家庭によってそれぞれ汚れ方が違うのだそうです。
我が家は、リビングでホットプレートをよく使うので、
油汚れがこびりついていました。
換気扇を使って調理していても、
キッチンの油は、僅かな量、リビングにも流れるようです。
なんせ10年(3回目)ですからね。
年季の入り方は十分です。(やれやれ・・・)
他の部品も同様に、ピカピカになって戻ってきました。

エアコンの掃除が終わったように見えたのに、再び高圧洗浄機が作動。
洗い残しでもあるのか、と見ると、
ビニールカバーの洗浄でした。

確かに、汚れています。作業道具のお手入れも大事。
仕事に対する誇りを感じます。
今回の掃除で取れた汚水は、こちら。

恥ずかしいくらい見事なまでに真っ黒です・・・。
でも、量的には思ったほど多くないですよね?5㍑程でしょうか。
たったこれだけの水の量で奇麗になるなんて!!凄いです。
磨かれた部品が取り付けられます。

フィルターは中が透けて見えます。

中もこの通り。
ここはお掃除ロボットがお掃除しない箇所です。
クリーニングの依頼は、この個所を基準にされるとよいかもしれません。
上がお掃除前、下がお掃除後。(説明不要ですね)

最後はエアコンを作動させ、出てくる水分を拭き取り、

更に僅かに残った水分は、作動させたまま20分放置して終了です。(11:20)
エアコンは新品のようになりました。

全行程、約2時間。
流れてくる風の、なんと心地良いこと・・・思わず深呼吸。
奇麗になったのはエアコンだけなのに、部屋全体が奇麗になった気がします。
言い訳になりますが、今まで掃除しなかったのは、
冷え方が弱くなったわけでもなく、
使っていても気になる臭いがなかったから、なのですが、
『カビ臭が出てしまうと、クリーニングしたとしても
僅かに臭いが残る場合がある。』そうですので、
早めの決断が大事だと思います。
「クリーニングの目安は何年ですか?」
と聞いたところ、
「ご家庭に依って生活事情が違うので一概には言えません」
とのことでした。
リビングの中にキッチンがあるところ(我が家もこれです)だったり、
ワンちゃんや猫ちゃんがお部屋に居るご家庭は汚れのサイクルが早いとか。
同じ家の中でも、比較的汚れが少ないのが寝室だそうです。
使用年数で掃除のタイミングを計るのは違うってことですよね。
なんとなく納得です。

左下の注意書きが小さいので、拡大しておきます。

我が家のエアコンは丁度10年。
これは結構、ギリギリだったかもしれません。
注意書きにもありますが、
【10年を経過したエアコンは、お断りする場合があります】
経年劣化により、中の部品が高圧洗浄に耐えられない状態のものもあるようです。
購入年を確認した上で、クリーニングが可能かどうかをお伝えします。
お掃除ロボット付きは、中の構造が複雑な分、割高になります。

皆様のご家庭のエアコンは大丈夫ですか?
気温の上昇とともに依頼も多くなってきます。
エアコンのクリーニングはお早めに!!
緊急事態宣言が延長されて外出もままならない中でのご連絡です。

これだけ外出自粛が長引くと、少しでもストレスから解放されたいもの。
皆さんそれぞれに色んな工夫をされていることと思います。
ご自宅で快適に過ごされるためのご提案。

一日も早く、普段の生活が戻りますように・・・。
新型コロナウイルスの脅威は留まるところを知りません。
それでも日々の生活は営まれるわけで、
買い物も必要不可欠です。
最近では「現金でのやり取りも気を付けましょう」と言われる始末。
できるだけ、人から人への接触は避けた方が良いとされる今、
クレジットカードやスマホの決済アプリは需要が高まるでしょう。
政府が行っている【キャッシュレス・消費税還元事業】は6月末まで。
それと並行して、スマホアプリのPayPayが、
【まちかどペイペイ】
として独自の還元イベントを繰り広げていました。
10月1日~11月30日までの第1弾。
12月1日~3月31日までの第2弾。
4月1日~4月30日までの第3弾。
と続いてきましたが、
残念なことに、ここに来て5月の実施は見送られました。


政府の【キャッシュレス・消費税還元事業】は6月まで。
有効にご利用ください。
このGWは夏日の予報が出ています。
エアコン等、試運転のチャンスですよ。
夏が来る前に調整しておいてください。
電化製品の不具合は、コロナウイルスに関係なくやって来ます。
新型コロナウイルスに関連する詐欺被害。
市内放送でも再三、注意喚起されています。
未然に防ぐための第一歩は電話。
我が家では常に留守番電話に設定して、
直接応対しないようにしています。
でもそれでは、
『本当に用事があってかけてきた方に失礼』
だと思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、ご紹介したいのがこちら。

呼び出し音が鳴る前に、
相手に「通話内容を録音します」というメッセージが伝えられます。
ただこれだけの事なのですが、犯人は証拠が残ることを嫌がるので、
効果は確かです。
訪問による被害を防ぐには【テレビドアホン】
訪問者の顔が動画で30秒、3000件分録画されます(別売りSDカード)

人の弱みに付け込んだ卑劣な詐欺の手口。
どうか、くれぐれもお気を付けください。
月曜日の朝、駅前店の裏口の通路に・・・。

立派なギンヤンマさま。
いらっしゃいませ(^-^)
昨日に比べて気温が低いからか、じ~~~っとしておられました。
ごゆっくり・・・。
次は表からお越しくださいね。
ユーミックスは『駅前店』『バイパス店』共、
4日間、お休みをいただきます。
今年のGWは、じっと我慢のお休みになりそうですね。
今週末から気温が上がりそうです。
ご自宅の電化製品のメンテナンスは大丈夫ですか?
もし、不具合等がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
こんな時ですから色んな我慢を強いられます。
この困難を乗り越える効果的な方法が
『うがい』『手洗い』『外出自粛』
だと言うのなら、頑張るしかないですね。
感染被害が及ばないことを心からお祈りいたします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||