スタッフブログ
2019.11.05

【5%ポイント還元制度】に関するお知らせ

10月1日から消費税が10%になり、

経済産業省は来年の6月までの期間限定でポイント還元を実施します。

ユーミックスはポイント還元対象店舗です。

2019・10チラシ②

ただし、現金でご購入の場合はポイントは付きません。

クレジットカード、もしくはPayPayでのお支払いに限ります。

2019・10チラシ①

クレジットカードでお買い物をされた場合は、

後日、ご利用金額の5%が戻ってきますが、

1ヵ月の利用上限額が決められていますので(¥15,000)

カードで支払われる場合、月に30万のご利用に限り還元されることになります。

当店でご利用いただけるカードは以下の通りです。

消費税還元事業・利用可能カード

※駅前店はPanaカードはご利用になれません。

 

また、クレジット会社によっては還元方法が異なりますので、

お手持ちのクレジット会社のHPでご確認ください。

詳しくはキャッシュレス・消費者還元事業 で。

 

ユーミックスではPayPayでのお支払いも可能です。

キャッシュレス・消費税還元事業参考

 

当店でPayPayをお使いの場合、11月11日以降にご利用いただきますと、

今月末までの期間限定ですが、

【まちかどペイペイ】キャンペーンの対象になります。

『この期間中にPayPayでお支払いになると5%還元します』

というもので、つまり、

まちかどPayPay

キャッシュレス5%還元事業と合わせて、

最大10%が還元されるのだとか。

(※1か月の上限金額¥25,000・1回の上限金額¥1,000)

まちかどぺいぺい使用例

一回(一日ではありません)¥20,000以下のご利用だと10%還元されますよ。

という事です。ややこしいですね。

 

もう少し、ややこしい話が続きます。

【まちかどペイペイ】が適用されるのは、

①ペイペイ残高が支払相当額あること。

(銀行からチャージするか、現金でチャージしている方)

②クレジットカードを登録されている方はヤフーカードのみ適用

との縛りがありますので、

ヤフー以外のクレジットカードからPayPayにチャージされてる方はご注意ください。

 

ユーミックスでお買い物をされる方は、

11日~30日まではPayPayでのご利用がお得です。

最高10%戻って来る【まちかどペイペイ】は今月30日までですが、

5%の消費税還元事業は来年6月末まで有効です。

 

支払うカードの種類や店舗に依って、色々な取り決めや制約があり、

なかなか全てを把握することは難しいのが現状です。

頑張りましょう・・・。

 

 

 

 

 

 

2019.10.31

10月31日(木)

ハロウィンですヽ(^。^)ノ

今年も、チビッ子がお店の前を通ってくれました。

ハロウィン2019①

『トリック オァ トリート お菓子をくれなきゃイタズラするよ』

と、大きな声が聞こえると、通りに出てお菓子を渡します。

クリスマス同様、知らぬ間に日本でもすっかり定着しました。

衣装はもちろん、お菓子を入れる箱まで凝って、

本当に小さなお菓子を差し上げたのですが、

礼儀正しく『ありがとうございました』と・・・。

ハロウィン2019③

可愛くて・・・キュンキュンしてしまいます。

ハロウィン2019②

裏の公園で集合写真。

みんな楽しかったかな?

私たちは楽しませていただきました。

 

チビッ子繋がりでもう一つ。

 

こちらのチビッ子は少々お兄さんお姉さんです。

11月23日(土)勤労感謝の日に今年も開催されます。

【わんぱく商店街】

西口商店街でお買い物をして頂いた方に、抽選券を差し上げています。

わんぱく商店街2019

当日、抽選券にご住所とお名前をご記入の上、

右側の抽選券『提出用』を切り取って、本部席にある箱の中に入れて下さい。

『控え』は失くさないでくださいね。

開催時間は2時間半です。

うっかりしてると終わってしまいますのでくれぐれもご注意願います。

 

 

2019.10.11

お知らせ

駅前店・バイパス店共

10月14日(月)・15日(火)の2日間

 

   社員研修のため

     お休みさせていただきます

 

        ※16日(水)は定休日になります。

2019.10.08

タカラ大利根ショールーム

お知らせです。

大利根のタカラのショールームで10月19日(土)・20日(日)

【家事らく体験フェア】

が開催されます。

2019・10チラシ③

楽しいイベントもありますので、

行ってみたいな、と思われる方はバイパス店にお問い合わせください。

期間限定で 【次世代住宅ポイント】 が受けられます。

※一定の性能を有する住宅の新築やリフォームに対して、
様々な商品等と交換できるポイントが発行される制度です。

2019・10チラシ④

会場はこちらです。

大利根ショールーム地図

QRコードを読み込むとタカラのインスタグラムが開きます。

色々なキッチンを見ることができるので参考になさってください。

 

 

 

 


 

 

 

 

2019.09.30

亀騒動・その後

亀はKさんによって捕獲されました。

亀捕獲②

26日にアップした写真は、カメラ目線で睨まれてるような感じでしたが、

今日は心なしか、敗北感が漂っている気がします。

ノロマなイメージの亀も、水の中では信じられないほどのスピードで泳ぎまわるので、

網がないと、とても捕まえられそうにありません。

Kさんは一体、どんな手段で捕獲したのでしょうか???

 

子どもの頃、

「亀の年齢は甲羅の線で分かる」

と教えられ、どの線なのかも分からず、適当に見当を付けて数えていまた。

例えばこんな風に・・・。

亀の年齢

3歳ですね。

大きさから見ても、あながち間違いではないように思いますが、

結論から言えば、甲羅の線で年齢は分からないそうです。

確信を持って調べたのに、ちょっとガッカリです。

 

兎に角、残った金魚(5匹)の命が脅かされる心配はなくなりました。

 

2019.09.26

駅前店の裏の池・亀騒動

今年1月のブログでもご紹介しましたが、

駅前店の店舗の裏に小さな池があります。

フナ・金魚・メダカが仲良く共存しています。

ところが!!!

誰が入れたのか『アカミミガメ(ミドリガメ)』が・・・。

首から尻尾まで13cm~15cmと言ったところでしょうか。

 

池の中の生態系を脅かしています。

 

外来種のアカミミガメは雑食で、メダカや金魚は捕食対象になります。

先日も金魚が一匹、犠牲になっていました。

今まで、誰も気が付かなかったのですが、

今年の1月には10匹ばかり居た金魚の数が減っています。

メダカは目立たないので、犠牲になったかどうかの判断はできないけど、

水中での亀の素早い動きを見れば、想像に難くないと思います。

さて・・・、どうしたものか???

これをご覧になった方で、亀を飼ってみたいと思われる方は、

駅前店までお申し出ください。差し上げます。

・・・ないだろうなぁ・・・。

池の魚が一匹もいなくなる前に、対策を考えないと・・・。

 

2019.09.03

近年炊飯器事情

扇風機や掃除機にも言える事なのですが、

機能性が非常に高くなりました。

そして、それに相乗してお値段も格段に高くなりました。

炊飯器の値幅・・・、下は数千円から、上は10万を超えるものまで。

炊飯器に関して言えば、値段は味に比例します。

今回は上のクラスの炊飯器のご紹介です。

味にこだわりのある方はぜひ!!

Panasonicの【Wおどり炊き】

キャンペーン前ということで、

バイパス店で食べ比べのデモンストレーションを。

炊飯器・試食

こちらは昨年発売の【Wおどり炊き】(白)

SR-SSX108-W

そして、こちらが更に進化した【Wおどり炊き】(黒)

分かりやすいように白と黒に分けましたが、どちらも両方の色が選べます。

SR-SSX109

白い炊飯器との違いは『各銘柄のお米を炊き分ける』

というものです。

進化した【Wおどり炊き】(黒)は銘柄を指定して炊けるんですね。

恐るべきは、その炊き分けの種類の多さ・・・。50銘柄もあるのだとか。

そもそもお米に、そんなにたくさんの種類があることさえ知りませんでした。

炊飯器・操作①

操作は・・・というと。

炊飯器・操作③

先ず銘柄を選べる操作へ。銘柄を指定する項目へ進みます。

今回使用したのは『新之助』という銘柄ですから『さ行』を選択します。

炊飯器・操作②

さ行の中にある『新之助』を指定して、炊き上がりの堅さを指定して・・・。

炊飯器・操作⑦

かなり細かく指定できるところも…凄いな…と。

ちょっと面倒な気もしますが、

お米を買えば、暫くは同じお米を食べるわけですから、

一度設定しておくと、次に銘柄が変わるまではこのままの設定で大丈夫です。

で、食べ比べの結果、「好みによるかな・・・」と言う結論に達しました。

どちらも美味しかったんです。

そもそも、両方とも性能的には申し分ありませんからね。

【昨年の型より、今年の型の方が炊き分けの選択肢が増えた】

ということを強調したい・・・。

その性能を比較すべくの食べ比べです。

確かに、口に入れた瞬間の食感は明らかに違いました。

昨年のタイプが【しゃっきり】、今年のタイプが【もちもち】です。

本当にこのまんま。

炊飯器・比較

9月・10月はPanasonicのキャンペーンを行います。

その折にはお買い得価格でご提供できると思います。

繰り返しますが、味にこだわりのある方にはお奨めの商品です(*^_^*)

当社・社長は誰よりも熱心に操作の説明を受けていました。

炊飯器・操作⑧

お買い上げかな?

 

2019.08.26

節水のお話

毎日、何気なく使っている水。

特にトイレは、流れる量が一定なので少しでも節水しようと、

『タンクにペットボトルを入れると良い。』

という情報を真に受けて、実際、1㍑ペットを沈めていました。

しかし、この対策には落とし穴があって、

故障や水漏れの原因になることがあるのです。

そもそもトイレタンクの中は、

物を沈めるという前提では作られていない。と言われると、

「なるほど、そうかも」と納得できます。

でも大量の水を流しますからね、もったいない気はしますよね。

トイレメーカーがそこに目を付けないはずがない。

近年のトイレはほとんどが節水型に移行しています。

2019・8チラシ

電化製品もそうですが、日々使うものの進化は目覚ましいものがあります。

スタイリッシュで機能的。消費税は10月から上がりそうだし、

だったら今、替えない手はない!!

ということで、我が家もトイレのリフォームを決断しました。

1階は使用頻度が高いので4年前にリフォーム済みです。

今回リフォームしたのは2階のトイレ。

「水漏れ」と「手洗いの水が出なくなってしまった」から・・・。

(ペットボトルが悪かったかも・・・)

トイレbefore after

結果!実に快適です。

手洗いのタンクはかなり深くて、水跳ねの心配がありません。

(チラシに掲載されているのはタンクの無いタイプです。)

ペーパーホルダーは『手摺代わりにもなる強度』との説明を受けました。

確かに、手をついて体重をかけて立ち上がってもビクともしません。

 

トイレがここまで進化するなんて、誰が想像したでしょう。

便座が温かいのは当たり前。お尻を洗ってくれて、自動で水まで流してくれる。

常に清潔に保たれた上に『節水』、なんて凄くないですか?

上のチラシにもありますが、お風呂のシャワーやキッチン用の水栓金具を替えるだけでも

大きな効果があることが分かります。

お風呂・キッチンに至ってはガス代の節約にも一役買っているんですね。

快適で節水。消費税が上がる前に、ご一考ください。

バイパス店でご相談を受け付けています。

 

※電化製品ではありませんが、【家電使ってみた】シリーズに入れました。

2019.08.06

2019年8月3日(土)白岡祭り

白岡祭りの話題は、

いつもは電設社のブログにアップするのですが、

今年はこちらに・・・。

 

兎に角、今年も猛烈な暑さの中のお祭りでした。

それでも、イベントに参加される方々のなんとお元気なこと!!!

舞台の上もですが公園内でも、次から次へと様々な発表がされていました。

『焼け石に水』的なミスト扇風機に近づき、しばしの涼を・・・。

白岡祭り⑤

役所内のイベント。

今年は『運転適性診断』なるものに挑戦しました。

白岡祭り②

パソコンの前に腰を掛け、ヘッドホンを装着し、

足元のアクセル・ブレーキを操作して、

手元のハンドルを握り、検査開始。ですが!!

見事に追突しました・・・。

白岡祭り③

事故ったからいう訳ではありませんが、

余りにも実感がなさ過ぎて、とても難しい操作でした。

検査結果です。

白岡祭り⑨

でもこのテスト、感覚が違い過ぎて、適正さに欠けると思う (うだうだ)・・・。

と、結果に納得がいかない往生際の悪さ。

それなりに楽しんだからいいか・・・。

そして、先週に引き続き【抽選会】

白岡祭り⑥

社長!!今年こそ宜しく!!!!

シラオ仮面もお手伝い。

白岡祭り7

一人静かに盛り上がりながら、今年も見事に外れたのでした。

夜は花火。

白岡祭り⑧

雨に降られなくてよかったよかった(*^_^*)

 

 

 

2019.08.01

お休みのお知らせ

梅雨が明けて、いよいよ8月です。

ご自宅の電化製品は正常に機能していますか?

 

さて、ユーミックス・バイパス店、駅前店共に

8月12日(月)~16日(金)までの5日間

お盆休みを頂きます。

 

エアコンや冷蔵庫等、冷えが弱くなっているお宅は

お早めにご連絡ください。