今月の連休は
7日(水)・8日(木)
です。
ご不便をおかけしますが、
宜しくお願い致しますm(_ _)m
午後から降り始めた雨は、天気予報通り雪に変わって、
駅前店の前の西口駐車場では、融雪剤の散布作業が行われていました。
これから降り積もり7㎝程の積雪になるようです。
お車でお出かけの方は十分ご注意ください。
今月の連休は
です。
ご不便をおかけしますが、
宜しくお願い致しますm(_ _)m
午後から降り始めた雨は、天気予報通り雪に変わって、
駅前店の前の西口駐車場では、融雪剤の散布作業が行われていました。
これから降り積もり7㎝程の積雪になるようです。
お車でお出かけの方は十分ご注意ください。
新しい年を迎えて、
と、お考えのお宅もあるかと思います。
リフォームは大きな決断ですから、
事前に色々計画を立てられるでしょう。
そこでお薦めするのがこちら、ショールームの見学です。
省エネのリフォームは補助金が出ます。
そんなことも含めて、一度、足を運んでみませんか?
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ここで、駅前店のウエルカムボードをご紹介
龍の船に乗った七福神が皆様をお迎えしています。
10月に南小の2年生の生徒さんが
『町たんけん』に来てくださいました。
駅前の小さな電気屋さんです。そんなに見るところもないのですが、
沢山のあたたかい言葉をいただきました。
一枚一枚には名前が書かれていましたが、編集で消してあります。
(店内には『町たんけん』の写真と一緒に、そのまま飾らせてもらってます)
お近くにお越しの際は、是非見にいらしてください。
『町たんけんの写真を見に来ました」
と、一言いただければありがたいです。
今日はクリスマス。
とても嬉しいプレゼントでした。
年内は30日(土)まで営業致します。
初売りは6日(土)です。
皆様にとりまして2023年はどんな年でしたか?
2024年は辰年!!
昇り龍のような飛躍の年になりますように。
良いお年をお迎えください。
年内最後の大売り出し。
駅前店・バイパス店共の開催です。
年末のご準備、LED照明のご相談もお気軽にどうぞ。
冷蔵庫の買替えのお薦め時期は冬です。
冷蔵庫の故障は夏の暑い時期に多く、
壊れてから買い替えるとなると、中の品物を保存するのはちょっと心配。
10年以上経った冷蔵庫は壊れる前のお取替えをご検討ください。
冷蔵庫の年間消費電力は、近年、急速に低くなりました。
10年前の物(400L、¥11,000~¥13,000)と比べてみると
今年のタイプの年間の電気料金は、(400L、¥7,000~¥8,000)
1万円を超えません。
更に15年以上前のものと比べると、ほぼ半額になっています。
あまたある電気製品の中でも通電しっぱなしの冷蔵庫。
古くなると冷却力も劣って、より電力を使うことになります。
つまり、買った時より消費電力が大きくなっているのです。
この機会に、省エネ家電のお買替えをご検討ください。
2014年に駅周辺の外灯がLED照明になりました。
あれから9年・・・、そろそろ劣化が始まって、
順次、交換作業を行っています。
LED照明の寿命は10年以上と言われていますが、
外で使用される外灯は大体10年ほどだそうです。
一斉に取り付ける時とは違い、点灯の様子を見ながら交換します。
高所作業車は使いません。
風雨にさらされた上に、蜘蛛の巣や砂埃り、ゴミもこびりついていました。
長い間、ご苦労様でした。
一つ一つ、丁寧な交換作業がひっそりと行われています。
年末に向けて、夜道が少しでも明るくなるといいですね。
今月の回覧板にこんな1枚が入っていました。
ご自宅の照明をLEDに変えるチャンス!です。
が、
ちょっとややこしい・・・。
市のHPを調べてみました。
補助金のページは2か所あって、上の補助のページはこちらです。
購入をお考えの場合、対象機種がありますのでよく確認してください。
購入に要する費用の半額(上限は1万円)が補助されます。
そして、必ず市役所に事前の申請が必要です。
申請書には以下の添付書類も
1 補助対象機器の設置に係る経費の内訳が明記されている
【工事請負契約書】又は【見積書の写し】
2 補助対象機器の仕様、規格等が確認できる書類
(1に掲げる書類で確認できる場合を除く)
3 補助対象機器の設置予定箇所の配置図
(この辺で、心が折れそうになります。もうちょっと頑張りましょう)
4 補助対象機器の設置予定箇所の工事着工前の現況写真
5 市外居住者については、当該居住地の市区町村が発行する納税証明書
6 その他市長が必要と認める書類
更に、設置後も『設置した』という
【実績報告書】を提出する必要があります。
もう一つの補助金のページはこちら
上記同様、LED照明の補助ではありますが、条件が違います。
住宅の照明を2か所以上LED照明に交換する。
(※照度2,000ルーメン以上であり、スタンドライト及び電球タイプは補助対象外)
補助対象機器の購入及び設置に係る費用の2分の1以内(上限は5千円)とする。
こちらの申請にも添付書類が必要です。
但し、こちらの補助金は年間の補助額が決まっていますので、
補助残金が無くなり次第終了となります。
同時に二つの申請はできませんのでご注意ください。
申請用紙はそれぞれ市のHPからダウンロードできます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |