11月25日(土)・26日(日)
バイパス店に於いて【U-mixまつり】を開催します。
駅前店では実施しませんのでご注意ください。
お得意様にはプレゼントもご用意しております。
お配りした引換券を忘れずにお持ちください。
今回も『きこえのご相談会』を開きます。
お気軽にご相談ください。
11月25日(土)・26日(日)
バイパス店に於いて【U-mixまつり】を開催します。
駅前店では実施しませんのでご注意ください。
お得意様にはプレゼントもご用意しております。
お配りした引換券を忘れずにお持ちください。
今回も『きこえのご相談会』を開きます。
お気軽にご相談ください。
厳戒態勢の渋谷とは違い、
平和な白岡の街に仮装した子供たちの姿が。
いつもより来るのが遅かったので、少々心配しました。
お菓子は既に一週間前に準備が整っていて、
可愛いオバケがやって来るのを今か今かと待っていると、
正午ごろ、控えめな声がかすかに聞こえてきました。
今年はやや少人数。
いつも少しでごめんなさい。みんなで分けてくださいね。
みなさん本当に可愛くて、モザイクなしにアップしたいのですが、
矢張り、プライバシーは守らないといけません。
でも一人だけ、モザイクなしのお友達が・・・。
そう、白岡市のゆるキャラ。シラオ仮面です(^-^)
微笑ましいでしょ。
(この衣装、誰が作ったんでしょうね。よく出来ています)
子どもたちが楽しそうにしている姿こそ、真の平和だと思います。
仮装したお友達の後ろ姿を見送りながら、
ほのぼのと心が癒されるのでした。
来年も待ってますよ~~~。
今年も南小の生徒さんが【町たんけん】で
ユー・ミックス駅前店を探検しに来てくださいました。
個人情報保護の観点から、画像を少々見にくく加工してあります。
毎年、感じることですが、みなさん礼儀正しく熱心で、
こちらの話も一生懸命聞いてくださいました。
『町の電気屋さん』はみなさんの目に、どんな風に見えましたか?
今年は初めて2階のパソコンスクールも見ていただきました。
あいにく授業中だったため、
教室の中を見ていただくことはできませんでした。
今回の探検で、
少しでもユー・ミックスの事を分かってもらえたら嬉しいです。
ご来店、ありがとうございました。
色んな物が次々に値上がりして、
何を節約すればいいのか分からなくなるほどです。
光熱費・食品・日用品・・・。
節約にも限度と言うものがあります。
そこで、白岡市が打ち出した
リンクを貼りましたので、↑から詳細をご確認ください。
これは、とても有難い(*^_^*)
買い替えたいけど安いものではないし、なかなか決断できませんが、
補助してもらえるなら考えてみるのも良いのでは?
災害とまで言われる今年の暑さに、エアコンの使用は必須です。
ほぼ、一日中作動しているご家庭も少なくありません。
最高¥30,000の補助が受けられる上に、電気代も抑えることができる!
勿論、省エネ家電であれば『冷蔵庫』や『テレビ』も対象です。
省エネ家電に買い替えるなら、今です!!
皆様のご相談をお待ちいたしております。
※気象庁が8月11日に発表した【エルニーニョ監視速報】によると、
今後、冬にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い。
と言われましても・・・。
通年の気候ではなく、異常気象の域であることは十分実感します。
調べたところによると、エルニーニョ現象が起こると冷夏になり、
ラニーニャ現象が起こると猛暑になるらしいのですが、
今年の暑さは、とても冷夏には程遠いですよね( ゚Д゚);
それはなぜか?
今年の猛暑は、一昨年から発生したラニーニャ現象によるもので、
エルニーニョによる日本への影響はこの冬以降に現れるのだとか。
なるほど、分かったような分からないような・・・。
とにかく世界レベルで大災害の発生する確率が高いのだそうです。
しかも、今年のエルニーニョはスーパーエルニーニョ。
ハワイの山火事も例外ではないそうで、
台風の発生も例年より多くなることが予想されています。
どうしたって、希望は持てそうにありません。
さて、電気屋さんは何をすれば???
というより、私たちは何をすれば???
いつ、どこに起こってもおかしくない災害に備えて
防災用品を今一度、点検した方がいいですね。
水・非常食・電池・充電器…後は
タオルやウェットティッシュなどもあるといいかも知れません。
PanasonicのHPに防災対策についてのページがありました。
参考になさってください。
今日は特に写真がありませんので、
駅前店のウェルカムボードを
お気軽にお立ち寄りください。
定休としての連休は
です。
また、お盆休みは【駅前店】【バイパス店】とも
とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
7月に入って、まだ梅雨明け宣言もされていないのに、
既に35度を超す猛暑!!
お店にはエアコンの不調を訴える電話が、連日かかってきています。
昨日の天気予報のコメントで、
気象予報士の方が、エアコンの設定温度について
『節電のためには28℃設定、と言われていますが、
35℃を超す暑さでは部屋の温度はなかなか下がりません。
24℃~26℃に設定して、身体を甘やかしてください。』
と、言っていました。
我が家のエアコンは大抵26℃に設定、少々後ろめたさを感じていましたから、
思わず、「ですよねぇ~~」とテレビに話しかけていました。
家の階段を3段上がっただけで、ムッとする熱気にめまいがしそうです。
皆様のご家庭でも、無理はなさらず、適切にエアコンをご利用ください。
エアコン内のフィルターのお掃除は効果的ですよ。
また、10年を過ぎたエアコンは、省エネの観点からもお買い換えをご検討ください。
今なら、パナソニックでキャッシュバックキャンペーンを行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |